東京湾の尺アジ

エビス

2011年12月13日 00:11

 私の放置ブログ、約半年ぶりの更新です。

 11日に2年ぶりの東京湾ボートシーバスに行って参りました。
 メンバーはテーゲーちゃん、シューちゃん、サブちゃん,私の4人。
 前日の夜9時に宮城を出て、運転を交代しながら東北道を南下し、午前2時に川崎市に到着。

 ボートはいつもお世話になっているトレードウィンズの横田船頭。
 今年も2年前同様、ビッグシーバスの富津へと思いを馳せ、コノシロカラーのルアーを数々揃えていたのですが、船頭さんの日程が合わず、主に近場での釣行となりました。
 
 準備をしていると、テーゲーちゃんにブルーな出来事が!
 念入りにセレクトしていたルアーボックスを家に忘れてきたとのこと。
 私のルアーの一部や、船頭さんにルアーセットを借りる羽目に。
 最近、人の車で釣行に出掛けると、道具を何かしら忘れるらしいです。

 午前3時に出船し、最初に新しくできた羽田空港のD滑走路の下の橋脚を狙う。
 私のルアーには反応がなかったが、他のみんなは小さいメタルジグを落とし込むと40cm位のチビシーバスが次々ヒットする。
 反応が無くなってから、少し沖に移動して構築物の橋脚を狙うと、今度はみんなのルアーに次々反応あり。
 バイブレーションでもミノーでも何でも食ってきます。バラシも多数。しかしサイズはいずれも40cm前後。



 反応が落ちないので少し明るくなるまで粘っていると、今度はサバやアジが混じり始める。
 私もふざけてルドラ130を投げたらサバが、橋脚にスパイラルフォール28gを落とし込んだら尺アジが釣れました。
 本命シーバスのサイズは上がらないが、これはこれで面白い。


 すっかり明るくなったところで、最後に、よく釣り番組で見るすごく長い防波堤へ。
 水深は18mほどあるらしく、みんなでバイブレーションをキャストしてカウントダウン。
 私はマービー90をキャスト。早々にヒットするも、すぐバレました。
 その後ひたすらキャストすると、船べりまでシーバスがチェイスしていた。
 リトリーブを止めたら即バイト!今回の釣行では最大となる52cmをゲット!!小さいけどチョットうれしい。


 残念ながら午前9時にストップフィッシング。船頭さんのカウンターによると4人で52尾の釣果。
 サイズはイマイチでしたが、バラシ多数の数釣りはそれなりに楽しいものでした。
 眠いけれど、また運転を交代しながらそのまま帰宅の途に。午後1時には宮城に到着。


 尺アジは測ったら34cmもありました。家族への罪滅ぼしにと夕飯用にさばいて、シンプルに塩焼きにして振る舞ったところ、とても肉厚でおいしく食べてもらいました。


 東北道は来年の3月まで無料なので、今回の釣行も安く済みました。
 再び東京湾行きが叶うのならば、3月のバチ抜けシーズンにでも行ってみたいと思います。

関連記事