エコキャンプみちのくへ行ってきました。

エビス

2009年05月06日 22:58

エコキャンプみちのくに5月3日(月)から3泊してきました。
4日間天気に恵まれた上、風も穏やかで、とても快適に過ごすことができました。


「サイトの全景」 8人までOKのオートキャンプサイトなので広々しています。いつもは張らないタープも張りました。


「Gサイトの炊事棟」 写真左の小学3年の娘も料理を中心に手伝ってくれました。


「タープの下」 息子と娘が連休中の宿題をやってます。


「足こぎカート」 宿泊中は「国営みちのく杜の湖畔公園」の利用料金と駐車料金が無料なので、4日(月)に行って来ました。チューリップが満開でした。

 
「バドミントン」 とにかく暇さえあれば、ひたすらバドミントンで汗を流しました。


「キャンプファイヤー」 4日(月)の夜にフリーサイトでキャンプファイヤーがありました。「親方」と「おっぱい君」のリードのもと、「そーらの神様おねげーだー」や「コマーネチ・ナハナハ」などと夜空に叫んで、子ども達はゲラゲラ大盛り上がりでした。リーダーは盛り上げ上手ですね。


「バイバーイ」 山形市からお出でになった隣のサイト3世代キャンパーにさようなら。赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで6人泊まったようです。



「夕暮れのサイト」 ランタンを点けた風景。黄色い明かりがなんともいい感じです。


「文読む月日」 娘がランタンの明かりで漫画本を読んでいます。

 
「バカ兄妹」 最終日、撤収も手伝わないで雑誌の付録のシールを目に貼る兄妹。もっと手伝えー!!

撤収の時だけ霧雨が降ったり止んだりしたため、テント類は家に帰ってから夕方に干して収納しました。

今回初めて利用しましたが、大変きれいでよく考えられたキャンプ場だと思います。
フリーサイトもサークル状にしてあり、オートキャンプサイトでなくともすぐ近くに駐車できるのがいいですね。
妻も炊事棟でお湯が出るのが、何よりいいと言っていました。食器洗いもらーくらく。
ただ、トイレの自動ドアと便座カバー自動オープンはやりすぎかなーと個人的には思います。
あと、別な人もブログで言っていましたが、お風呂の脱衣所と内風呂が狭いかなーと思います。
不満を言ったらキリがありませんが、快適と言う点では、今までの利用したキャンプ場の中では一番良かったですよ。人気が高いのもうなずけました。
でも、あまり快適なキャンプ場に慣れてしまうのも、怖いなー…。

関連記事