ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年02月29日

英国軍用クッカー№12

 放置ブログへようこそ。
 冬には何もすることが無いので、物欲を満たすしかありませんね。
 またこんな物を手に入れてしまいました。


 英国軍用ストーブ「クッカー№12」なるものです。
 最近オークションでたびたび出回っている物に、つい手を出してしまいました。
 渋くてメカメカしい外観に、とても惚れてしまった次第です。
 さすがは軍用です。5kgもあって丈夫そうだし、風防付きで合理的な造りです。
 しかも、これはほとんどステンレス製でサビ知らずなのも気に入ってます。


 燃焼テストを兼ねて、夜に外でお湯を沸かしてみました。
 燃料は灯油なので、まずアルコールでプリヒートが必要です。
 その後、バルブを開けて点火すると赤い火柱が!!
 少しビビリましたが、更に温度が上がると青い炎で安定してきたのでホッとしました。
 でも、氷点下の気温のせいか、なかなか沸かないもんですね。
 ま、能力はともかく、すごい爆音で良好に燃焼しました。
 ブルーフレームに満足、満足。


 しかし、こんな物を買ってどうすんの?って感じです。
 昨シーズンも、家族で1度いも煮会をしただけで、全くキャンプに行けなかったし…。
 でも、私の物欲の旅はまだまだ続く…。

↓ぜひクリックを↓
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村  

Posted by エビス at 21:51Comments(2)バーナー

2009年10月18日

フィールドデビュー(バーナー編②)

庄助キャンプ場でこんなものをデビューさせました。

コールマンピクニックストーブ5404です。
この何とも言えない可愛らしい雰囲気が気に入り、先日手に入れる機会がありました。
程度はいいのですが、何せ4・50年前のものですから、火力は言わずもがなという感じです。
でも、どうしてもコレでお湯を沸かしてコーヒーが飲みたかっただけなのです。
お外でコレを眺めながら飲んだら、さぞおいしいだろうなーと思って…。もう病的ですね。

ビンテージの世界は、実用は二の次で、わざわざ不便をして雰囲気を楽しむ世界なのでしょう。
コレはこだわるとキリがなさそうですね。はまる自分が怖い…。
  

Posted by エビス at 19:34Comments(4)バーナー

2009年05月27日

フィールドデビュー(バーナー編①)

まだ続きます。今回、ツーバーナーもデビューしました。

プリムスのIP-FLA-2です。廃盤商品ばっかりですいません。
以前から欲しくて探していましたが、この度オークションで中古品を落札することができました。(でも、ほぼ定価でしたが…。)
フロントローディング方式と称し、ボンベ取付部分を格納することができるのが大きな特徴ですね。
火力は十分過ぎるし、アルミ製で軽量、そして収納時にはアタッシュケース風になるのがなんともスマートでかっこいいと思いました。


スノーピークのツインバーベキューボックスProの収納ケースが、なんともあつらえたようにピッタリ。我ながら見事なコラボーレーションです。


もちろん、今回のキャンプでメインバーナーとして大活躍したのは言うまでもありません。

これを購入したため、キャンプ開始時以来、約15年愛用してきたこちらとはオサラバしました。

プリムスのジョイパレットです。
比較的コンパクトですが、その割に火力はある方なので、かなり使い込んで、愛着もありました。
でも、コレクションする余裕もありませんし、ボロボロでも他の人に使ってもらった方がいいと思い、オークションで処分しました。

さらばジョイパレット。落札した人に可愛がってもらってね。
  

Posted by エビス at 22:47Comments(2)バーナー