ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年10月27日

やっと、今期初シーバス釣りました。

今頃、やっとのことで、今期初シーバスを釣りました。

場所は最上川某所で、時間は夕方6時頃。サイズは70㎝ちょっとでしょうか。
最上川に通うようになってから約3年、やっと最上川のシーバスに会えてとてもうれしいです。

9月下旬のある日、ポイント開拓がてら、最上川河口付近で夜通しやってみたのですが、バイトを感じることもなく、ルアーを数個ロストしただけでした。
翌日の午前に、河口より少し上流沿いを「この辺でもオチアユパターンで釣れるらしいんだよな…。」と思いながら、エントリーできそうなポイントを確認しつつ帰路につきました。

そのポイントの一つで、10月上旬のある日の夕方から狙うもノーバイト。
でもその日は、シーバスのボイルらしきものを少し見れたし、私が憧れているシーバスビッグベイターの中野大輔氏の車らしきものも付近で目撃したので、「やっぱりこの辺で釣ってるんだ…。」と確信も得られました。

10月17日の夕方に、前回と同じポイントにエントリーしてみる。
この日は、シーバスビッグベイター中野氏のまねをして「ビッグベイトで釣ってやる!!」と意気込んでいましたが、釣り方は雑誌から得られる情報のみで、ほぼ手探りの状態でした。
半信半疑の中、シーバスビッグベイター中野氏もメインで使用しているエスドライブから何度か流してみる。ロッドはデプスのエムブロー、リールはシマノのコンクエスト201DCで挑みます。

今までマッチザベイトなんて考えたことありませんでしたが、釣れる自信をつけるためにも、一応オチアユカラーです。

何度かキャストしてから、ルアーをゆっくり回収しているときに、それは突然「ドゴッ」ときました!!

ベイトリールなので強引に寄せて、なんとかランディング。私は「やった、やった…」と興奮しながらつぶやき、大汗をかいていた。
残念ながら、ルアーを食い損ねたらしく、エラの下側にフッキングしていました。でも釣れた事には間違いないですね、ヨカッタヨカッタ。
ほぼ一年ぶりのシーバスであり、結果を出したかった「ビッグベイトでシーバスを釣る!!」の答えが出たことが何よりうれしい。

直後にエンゼルキッス140を流すと、つつくようなアタリを感じたのでグッとあわせましたが、残念ながら抜けました。
その後1時間ほどあらゆるルアーを試すもノーバイト。腕もすごく痛くなってきたのでこの日は終了。でも、とても充実した気持ちで帰路につきました。

残りのオチアユシーズンに期待しながら、今期あと何回か最上川に通ってみます、今度こそ80アップ釣れないかなー?  

Posted by エビス at 22:57Comments(2)シーバス

2010年10月23日

みちのくYOSAKOIまつりに出演しました。

久しぶりの投稿です。
うちの娘のよさこいチームが、10月9・10日に「みちのくYOSAKOIまつり2010」に参加してきました。

小4の娘は、昨年からよさこいをするようになり、チームは毎年このまつりを目指して練習を重ねてきました。
また、今年からは、うちの妻もこのチームに参加して練習してきましたが、今年はこのまつりと職場の旅行の日程が重なってしまい、代わりに私が娘の随行をするはめになりました。
仙台市内各地の会場を地下鉄で移動しながら、1日に3回、2日間で計6回踊りましたが、市内はあちこちでよさこいの衣装を着た人達が歩いていました。
娘も雨の中で踊ったり、気温25度の中で踊ったりで大変疲れた様子でしたが、家に帰ってビデオを見ながら「まつりの初日に戻りたーい!!」と来年への意欲も見せていました。
妻もせっかく練習しているので、来年こそは「職場の旅行を欠席してでも出演したい」と言っていました。
親子でチームに参加して練習し、まつりで踊るというのもいいものですね。娘が地元にいる間は続けて欲しいものです。  
タグ :みちよさ

Posted by エビス at 20:12Comments(4)家族